
夏の間も、熱中症寸前になりながら、畑の作業をしていたのですが、
汗だくで
写真を撮ってる余裕がなくて
今日は、サツマイモと落花生の試し掘りをしました。
思いのほか成長が早く、早く収穫してしまわないといけない様子
思いのほか成長が早く、早く収穫してしまわないといけない様子

紫芋パープルスイート



かなり大きめ

安納芋も~
焼き芋にすると、蜜がたっぷりで、甘くておいしい

こちらは落花生。たくさん実がついてる

ジャンボ落花生のおおまさりという品種です。


落花生は千葉県名産。生の落花生を入手したときにしか味わえない
茹で落花生にしました。ビールのおつまみに最高

大きさ、わかってもらえるでしょうか
ごちでした~


コメント
実りの秋
ですね~


☆彡
落花生、そんなに実がつくんだね
しかも、綺麗
自分で育てた作物でお食事
最高のごちそう
まーちゃんの日記を見て、茹で落花生食べたい
って思って

収穫しなきゃ
収穫してきたよ~
実の数、かなり多くて自分でもびっくり
土もあまりくっついてこなくて、収穫しやすいよ~
まだまだたくさんあるんだ
鳥に食べられないうちに
素晴らしいですね




収穫もいまいちでした~


待ってますね~
澄んだ青空とさつまいもがあざやかで素敵
安納いもも最高ですよね~
あ…私生落花生食べたことないんです~
美味しいんでしょうね~
今年の我が家の家庭菜園は中々手をかけてあげられず
来年は頑張ります
今度は素敵なお料理の写真
スゴイ収穫ですね 芋いいですね 羨ましい 未だに ミニトマトにミニ畑を占領され 駐車場まで トマトになってしまい 大変です(>_<)
実りの秋ですね~((*´∀`*))サツマイモも落花生も迫力のジャンボサイズで見てるだけでも楽しいです!
まるおさん


秋の空って感じになってきましたね~
信州では、蕎麦の花が咲いてる頃でしょうか?
生の落花生は、こちらでもあまり売っていないので
自分で育てるに限ります。
茹で落花生は、日持ちしないので、
これもなかなか売ってないのですが、
冷凍物があるので、もし機会があったらぜひ食べてみてください。
忙しいと、畑はついつい後回しになってしまいますよね。
最近は植えっぱなしでも大丈夫なものを中心に育ててます。
料理は最近手抜きで
たれぱんださん


プチトマトはジャングルになりますよね~
名残惜しかったのですが、この日、プチトマトも全部抜いて
片づけてきました。
芋で何かお菓子を作ろうと思ってます
めぐさん


急に、寒いくらいの気候になりましたねぇ。
大盛りのラーメン日和ですね
今年は芋も落花生も思いのほか大きくなリました~
ますだの落花生には、通るたびに立ち寄っているのですが
しばらく買わなくて済みそうです~
お芋のお菓子待ってま~す
淳ちゃん


スイートポテトかな~
焼き芋にして食べちゃうのが手っ取り早いけどね
わぁー
素晴らしい収穫ですね。


落花生もサツマイモも・・最高に美味しいでしょうね。
私も生の落花生を食べた事がないのですが・・
「食べだしたら、止められない、止まらない。。」
それ位美味しんでしょうね~。
ナルママさん


今年は収穫量が多くてうれしいです
はい
機会があれば是非ご賞味を~