今日も畑に
暑かった
プチトマトのアーチは、ジャングル状態ですが


まだ実がなり続けていて、味もおいしいのでなかなか終わりにできません。
大玉のトマトもまだ収穫できています
先日ご紹介したシカクマメが満開

青い花がたくさん咲いて、蝶が飛んでるみたいに見えます。

そしてオクラの花

大きな花が咲きました

晩御飯は、トマトの横に植えておいたバジルを使って
ジェノベーゼスパゲッティ~

賛否あるかと思いますが
クルミがたくさん入ってます。
塩味のなかに、ナッツの甘味が感じられておいしい
ごちでした~


コメント
わ~トマト繁ってますね



シカクマメは青いお花なんですね
すっごくかわいいです
るるるさん農園からの~るるるさんレストラン…お腹すいてるときに見るんじゃなかった…ぐぅ~
まだまだ沢山収穫できますね





どれも美味しそう~
私もジェノベーゼはくるみ派ですよ
大量に冷凍しました
るるるさんは花オクラは食べますか
オクラの花と一緒に見えるのですが、成り方がオクラとちょっと違います。
この時期によくいただくのですが、トロリ、シャキっとで美味しいです
オクラの花、初めて見ました

綺麗なんですね!
シカクマメの花も綺麗!
お料理は、お洒落
めぐさん



野菜は花もいろいろで嬉しいです
ホームセンターでまたレモンの木が売ってるのを見かけて
買うかどうか考え中
最近食べ物がやたらとやってくるので食べまくりです。
食欲の秋ですからね~食べましょ~
まるおさん




くるみ
花オクラは食べたことないです。
見たこともないので、一度見てみたいです
花を食べるって、あまりイメージがわかないのですが
トロリ、シャキっとですか~興味深いですね~
来年育ててみようかな
あんどうなつさん


オクラは実がすぐに大きくなってしまって
いつも収穫のタイミングを逃してしまうので
半分観賞用になってます
野菜も料理も、見て楽しむこともできるところがいいですね
るるるさん


花オクラと言うくらいだから見た目はほとんど同じなんですよ
ただ、なんていうか…花のつきかたや葉が少しだけ違います。
花弁だけを酢を入れたお湯でさっとゆでてワサビ醤油やマヨ醤油でいただいています。
黄色が映えて、箸休めにはバッチリです
来年は是非お試しを~
まるおさん



詳しく教えていただいて、ありがとうございます
花弁を食べるのですね。
とってもきれいな黄色なので、食事の彩りにもいいですね
来年の楽しみにしておきます~